ホメオパシーのエビデンス・その2

前回の復習

『①「ホメオパシー脳腫瘍のがん細胞を殺し、正常な抹消リンパ球を増殖させる;脳腫瘍の 新治療」 』

 →英語版PDF(259kb) 

アメリカ国立がん研究所、ベストケースシリーズレポート

ナンバー20:69-74、2008 Prasanta Banerji, Donald R Campbell

 アメリカ国立がん研究所では、ホメオパシーが脳腫瘍の治療に有効であることを認め、

昨年ベストケースシリーズとして発表しています。

http://www.jphma.org/fukyu/overseas_090827_cancer.html

英語版PDF(http://www.jphma.org/topics/topics_img/cancer.pdf)

について、


(1) 「アメリカ国立がん研究所ホメオパシーが脳腫瘍の治療に有効であることを認めた」事実は認められない
    アメリカ国立がん研究所は、提示された症例が医学的な症例発表に耐えうる内容であるか審査したに過ぎない。
    著者はその審査結果を受けて、審査に通った症例を論文に発表しただけである。

(2) 提示された資料の出典の誤り
    単なる商業誌であるのに、アメリカ国立がん研究所の出版物であると誤解されるような記載がされている。
    しかもアメリカ国立がん研究所が直接発表したかのような記載がされている。


の2点について指摘した。

今回はいよいよ論文

Cancer patients treated with the Banerji protocols utilising homoeopathic medicine: A Best Case Series Program of the National Cancer Institute USA

の内容についてである。

まず、馬鹿馬鹿しい話であるが、著者が実在するかどうか。筆頭著者のPrasanta Banerji氏は以下のHPで確認できる。

http://www.pbhrfindia.org/

 Donald R Campbell氏については、PubMedを検索すると以下の論文などで確認できる。注目すべきは、Donald R Campbell氏の論文はすべて消化器疾患であり、氏は消化器疾患が専門であるようだ。

http://www.nature.com/ajg/journal/v97/n9/abs/ajg2002577a.html

この時点ですでに

ホメオパシーが『脳腫瘍の治療に有効』

であるという内容が怪しくなってきている。

まず要約から。

Abstract.
Although many studies have been conducted on the role of alternative medicine in the treatment of cancer, only a few reports have been published regarding the total regression of malignant tumors.

研究の背景について述べられている。『がん治療における代替医療の役割については多くの研究による指摘があるが、がんが全消失したという報告は少ない。』

At the PBH Research Foundation (PBHRF), two of the authors have used homoeopathic therapy to treat many patients with various malignant tumors.

『PBHRFでは、様々な悪性腫瘍をもつ多くの患者に対する治療にホメオパシーを利用している。』ここで重要なのは治療しているという事実であって、治癒しているという訳ではない。

The objective of the present study was to have their treatment procedures evaluated and validated by the United States (US) National Cancer Institute (NCI) Best Case Series (BCS)
Program.

『本研究の目的は、我々の治療法を米国がん研究所のBest Case Series (BCS) Program によって評価してもらい、その正当性を確認してもらうことである。』ただし、治療効果でなく、あくまで症例報告としての医学的評価についてである。

Lung and oesophageal carcinoma patients were treated with homoeopathic remedies at the PBHRF according to Banerji's protocol until there was complete regression of the tumors.

『肺がんおよび食道がんの患者…』

あれっ…

Case records including pathology and radiology reports for 14 patients were submitted for review by the US NCI BCS Program.
Four of these cases had an independent confirmation of the diagnosis and radiographic response and were accepted as sufficient information for the NCI to initiate further investigation.
These four cases are presented in detail in this report along with follow-up and outcome information.

『病理および放射線報告を含む14症例を米国がん研究所のBest Case Series (BCS) Program に提出した。
そのうち4例が、診断および治療に対する画像上の効果について第三者によって裏付けられ、NCIがさらなる研究を行うのに十分な情報であるとして受理された。』

This study describes the process and outcome of a selected case series review through the NCI BCS Program. The results of the review were deemed to be sufficient to warrant NCI-initiated
prospective research follow-up in the form of an observational study.

『当研究は選ばれた複数の症例の過程および結果に対する米国がん研究所のBest Case Series (BCS) Programによる審査について記載した。その結果、(いくつかの症例が)今後NCIが主導する前向き研究における、観察研究という形でのフォローアップ対象として認められるのに十分であると見なされた。』

最後の一文は複雑で訳としては不適切なところもあるが、大体の意味はあっているだろう。米国がん研究所のBest Case Series (BCS) Programの目的は、今後米国がん研究所が、代替医療によるがん治療効果の臨床試験を行うにあたっての基礎資料の収集であり、今後ホメオパシー治療の一種であるBanerji protocolsについての症例が蓄積されれば、そのとき初めて臨床試験を行うことが可能かどうか検討するためのものである。このプログラム自体はカルテ・画像・病理検査の結果など診療情報を収集・集計して行う観察研究であり、症例報告と何ら変わらない。もちろん体験談のレベルでなく、第三者の目によって確認された症例なので一定の価値はある。しかしどう控えめに見ても、この論文をもって

ホメオパシーが『脳腫瘍の治療に有効』

ということにはならない。

ていうか脳腫瘍じゃないっての!

id:Yosyan:20100905